オオクワガタは秋【9月下旬】に常温で産卵するのか?結果は成功!23頭産まれました。
オオクワガタは秋でも産卵するのか? 気になる方は多いと思います。 というのも、オオクワガタは季節の変化に敏感で夏が終わると産卵しなくなるケースが多いからです。 実際にビートルファームでも産卵セットをするのは…
オオクワガタ飼育の楽しさを発信しています!飼い方や産卵方法についても詳しくご紹介。
オオクワガタの産卵
オオクワガタは秋でも産卵するのか? 気になる方は多いと思います。 というのも、オオクワガタは季節の変化に敏感で夏が終わると産卵しなくなるケースが多いからです。 実際にビートルファームでも産卵セットをするのは…
オオクワガタの飼育
今回はオオクワガタ成虫の温度管理についてご紹介します。 できるだけ長く元気に飼育するコツとして大切な一つが飼育温度です。 でも初めてオオクワガタを飼育する方は適切な飼育温度って分からない場合も多いと思います…
オオクワガタの採集
2018年7月。 福島県南会津の某所にて灯火採集(ライトトラップ)をおこないました。 狙うはもちろん「オオクワガタ」。 久しぶりに(10年ぶり!?)採集の様子を撮影しましたので、今回はそちらを…
オオクワガタ幼虫の飼育
オオクワガタ幼虫の飼育記録のPart4です。 今回はオオクワガタが羽化した後の管理、取り出しはいつ行えば良いのかについてご紹介します。 前回までの記事はこちらをご覧ください。 オオクワガタ幼虫の飼育記録【P…
オオクワガタ幼虫の飼育
オオクワガタ幼虫の飼育記録のPart3です。 今回はオオクワガタ幼虫が蛹室をつくった時の注意点についてご紹介します。 前回までの記事はこちらをご覧ください。 オオクワガタ幼虫の飼育記録【Part.1】菌糸ビンへの投入 オ…
オオクワガタ幼虫の飼育
オオクワガタ幼虫の飼育記録のPart2です。 今回は菌糸ビンを交換するタイミングと方法についてご紹介します。 前回の記事はこちらをご覧ください。 オオクワガタ幼虫の飼育記録【Part.1】菌糸ビンへの投入 それではみてい…
オオクワガタの産卵
オオクワガタを産卵させるには、まずオスとメスを交尾させなくてはなりません。 クワガタ業界では交尾のことをペアリングといいます。 ここではペアリングについての基本的な説明と注意点などについて書いていきたいと思います。 スポ…
オオクワガタ幼虫の飼育
オオクワガタ幼虫の飼育記録のPart1です。 今回から実際にオオクワガタの幼虫を飼育した様子をご紹介していきたいと思います。 上手く育ってくれれば来年の夏くらいまでには成虫へと羽化してくれるでしょう。 これからオオクワガ…
オオクワガタの飼育
オオクワガタは他のクワガタと比べて寿命が長いクワガタです。 目安としては1年~2年、長ければ3年以上生きることもあります。 ということは、冬を越すということです。 では冬の間はどうしているのでしょうか?冬眠?起きてる? …
オオクワガタの採集
みなさんも子供の頃にクワガタやカブトムシを採集をしたことありますよね? どんなクワガタを採りましたか? ノコギリクワガタやコクワガタ、カブトムシを採った人は多いでしょう。 ヒラタクワガタやミヤマクワガタが採れた時は思わず…